男爵イモの育て方や特徴について

男爵イモの特徴
男爵イモ(じゃがいも)は、ナス科ナス族の多年草の植物です。じゃがいも自身の原産地は、南アメリカのアンデス山脈原産である。
男爵イモの名前の由来は、川田龍吉男爵という明治41年(1981年)に、英国の種苗商から多数の著名品種の種イモを輸入した中から、亀田郡七飯村(現七飯町)の成田惣次郎が分譲を受け試作した品種が評判となり広まっていった。その際、品種名が不明であったため、川田男爵の名前を由来とし、男爵イモと名付けられた。(後にアメリカの調査により”Irish Cobbler”と確認された。
現在の日本では男爵イモは広く浸透し、人気種の一つ(全国作付シェア17.8%)となっている。
また、1928年(昭和3年)には男爵薯として男爵イモがメークインとともに優良品種として決定された。
日本で急速に広まった理由としては、環境への高い適応性や収穫量の多さ、収穫後の貯蔵性の高さがあげられます。
ジャガイモの特徴として、形状は球~扁球で皮色は濃い白黄色。芽が深くくぼみが多いため皮が剥ぎにくいという難点があります。
果肉は白色で、でんぷんは14~16%含まれている。加熱するとホクホクとした食感が楽しめ、粘性が高くなる。そのため、ベークドポテトやフライドポテト、ポテトサラダ、コロッケなどに用いられる。
ジャガイモの歴史
ジャガイモは南米アンデス中南部のペルー南部のチチカカ湖畔が発祥とされている。ヨーロッパ大陸にジャガイモが伝えられたのは、インカ帝国の時代。つまり15世紀程度とされている。具体的な時期やどうやって、だれが伝えたかは不明とされているが、その時代のスペイン人船乗りが新大陸のお土産としてもたらされたと推測されている。ヨーロッパにおいて普及し始めたのは、三十年戦争が起こった17世紀中盤。戦争により飢餓が頻発した際に飢餓を脱出するため国王の命令で普及し始めた。
さらにジャガイモは18世紀には、アイルランド移民の手により北アメリカへ渡り、アメリカ独立戦争における兵士たちの胃袋を満たす貴重な食料源となった。
アイルランドと1750年からのヨーロッパの人口の変動。1845年から49年にかけてのアイルランドでのジャガイモ飢饉の悲惨な結果とそれ以前の人口増加を表している。アイルランドの小作農家たちは元来は主にムギを栽培していたが、地主に地代を納めなくてもよい自分らの小さな庭地で、生産性の非常に高いジャガイモの栽培を始めた。それによって、ジャガイモが貧農の唯一の食料となってゆき、飢饉直前には人口の3割がジャガイモに食料を依存する状態になっていた。ジャガイモは寒冷地でも良く育ち、アイルランド人口の増加を支えた。しかし、1845年から1849年の4年間にわたってヨーロッパ全域でジャガイモの疫病が大発生し、壊滅的な被害を受けた。ジャガイモを主食としていた被支配層のアイルランド人の間からは、ジャガイモ飢饉で100万人以上ともいわれる多数の餓死者を出した。また、イギリス、北アメリカ、オーストラリアなどへ、計200万人以上が移住したといわれる。アメリカ合衆国に渡ったアイルランド人移民はアメリカ社会で大きなグループを形成し、経済界や特に政治の世界で大きな影響力を持つようになった。この時代のアメリカへの移民の中には、ケネディ家の先祖も含まれていた。アイルランドでのジャガイモ飢饉があったものの、寒冷地にも強く、年に複数回の栽培が可能で、地中に作られることから鳥害にも影響されないジャガイモは庶民の食料として爆発的な普及を見せた。アダム・スミスは『国富論』において「小麦の三倍の生産量がある」と評価しており、瞬く間に麦、米、トウモロコシに並ぶ「世界四大作物」としてその地位を確立した。(wikipediaより一部引用)
ジャガイモの育て方
飼育難易度 | 簡単(種芋を植え付け培土し育成する) |
土地 | 栽培には、pH6前後の酸性土地が適している。冷涼な気候や硬く痩せた土地にも強い。 |
病気 | 病害や虫の被害を受けやすいです。ジャガイモの付きやすいシストセンチュウに対する抵抗を持っていません。対抗策としては抵抗品種を導入するのがおススメです。 |
連作障害 | 連作を行うと、土壌のバランスが崩れ生育が悪化し病害や寄生虫が発生しやすくなります。ジャガイモはナス科の植物になるのでジャガイモの後にナスを育てても連作障害になりやすいです。 |
毒性 | ジャガイモにはポテトグリコアルカロイドとして総称されるソラニンやチャコニン、ソラマリン、コマソニン、デミツシンなどの有毒なアルカロイド配糖体をジャガイモ全体に含む。多い部位は緑色の皮や芽の部分であり、食す時は、それらを除かなければならない。また、加熱による分解はあまり期待できない。 |
保存 | 採取後2~3か月は芽が出ないが、ジャガイモの保存を暗所で行うことで毒性物質の発生を遅くすることができるので保存は暗所で行う。また毒性物質は水溶性のため水にさらすとある程度の効果を期待できる。 |
利用 | 食用・酒用としてだけでなく、ジャガイモの皮はガラスの曇り止めとして利用することができます。 |
サイズ | スーパーなどではサイズごとに販売され、S(50グラム以下)から3L(350グラム以上)に分類されます。 |